■ 1. はじめに:突然の承認メールにびっくり!

「えっ…まじっ!?『AdSenseで収益化スタート』な、なんで…?!」

「それは興味深い。確か、1週間前には“コンテンツに問題あり”って不承認メールが届いてましたよね?」





「うん。」
思わず二度見。だって、1週間前には“不承認”のメールが届いたばかりだったのです。
正直、諦めかけていたタイミングで届いた “AdSense承認” の文字。
でも、ここにたどり着くまでには、ちょっとしたドタバタがあったんですけどね。。。
■ 2. 始まりは勢いだけの申請
当時を振り返ると、サイト開設に向け、情報収集の日々で頭でっかちになっていました。初めて有料サイトへ登録し浮かれていたのも確かです。何も考えずに、ドメイン名を決めてすぐにAdSenseへ登録。
けれど、これが最初の“つまずき”の始まりでした。





「ConoHa WINGで有料サイトを初めて開設した。めっちゃ簡単に開設で来ちゃった!…でもね。今気づいたんだけど、ドメイン設定でやらかしてたみたい(笑)。何故かConoHaドメインでAdSenseに登録してたみたい。」

「えっ?登録解説動画あったでしょ。」





「あったみたいだね。。。」

「つまり、申請したサイトは自分の運営してるドメインサイトではないと言う事だね。それはきっと審査落ちると思うよ。」





「“AdSenseへようこそ”ってメールが来てたよ!」

………………。
それから、サイトの移設を徹夜で行い、AdSenseに正しいドメインで登録し直したのだが、なぜか手順を間違えて、気づいたら2サイト登録してしまって、分からなくなってしまい、いったん全部削除して、また、初めから登録し直しました(笑)
■ 3. 最初の壁:不承認メールが届く
それから一週間後、届いたメールはもちろん「不承認メール」。
そりゃぁ、そうです。プロフィールも、プライバシーポリシーも何も設置されていないサイトでだったんですから……





「徹夜で移設したのにショックすぎる。。。」

「メールは、なんて書かれていたの?」
審査の結果、残念ながら、お客様のサイトは広告を掲載する準備がまだ整っていないようです。サイトに広告を掲載できるようにするには、いくつかの問題を解決していただく必要がございます。詳細については、アカウントの [サイト] ページでご確認ください。詳しい情報や申請に関するヒントについては、こちらの動画をご覧ください。サイトの内容を見直して、更新されることをおすすめいたします。問題が解決しましたら、サイトの再審査を申請していただけます。
■ 4. 改善作業スタート:徹夜の日々
不承認メールを見て、すぐにサイトの改善を開始した。





「プライバシーポリシーもポチっとしただけでほぼ原形できたよ!」

「初めから、登録手順の動画見ておけば良かったですね。」





「そうだね。。。」
連日の徹夜作業お陰で、サイトを整理し、コンテンツの見直し、プライバシーポリシーやプロフィールページの設置などを実施。結果的に、「サイトとしての信頼性」を整えることができた。登録と削除を何度も繰り返し、WordPressの操作にもかなり慣れてきた。結果的に今ではいい経験になったと思ってる。
| 新規プライバシーポリシーページを作成する |
|---|




※設定➡ プライバシー➡ 新規プライバシーポリシーページ生成ボタン。(確認手直しが必要です。)
■ 5. まさかの展開:気づいたら承認されていた
不承認エールが届いてから、ちょうど1週間後
mailを開いてみると、そこには見覚えのあるロゴと一通のメールが。





「ん?『AdSense で収益化スタート』…えええええ!?まじっで!」

「いつの間に再申請したの?!」





「いや、サイトの手直しずっとやってたから、そんな暇なかったよ。」

「なるほど。たぶん、改善作業中にGoogleのシステムが再審査してくれたんだと思います。」





「何にしても、うれしい!」
■ 6. 承認の裏側:Google AdSenseの審査システムとは?
実は、Google AdSenseには**「自動再審査」**と呼ばれる仕組みが存在するとも言われています。一度不承認になっても、システムがサイトを再評価し、承認になる場合もあるようです。
つまり、今回の場合は、不承認メールに書かれていたヒントを元にサイトを連日連夜サイトの改善作業に明け暮れた結果。
サイトの品質が一定基準を満たし、再申請を押さなくても承認されたケース。も、あるということ。今回の私のケースは、まさにそのパターンだったのかもしれません。
■ 7. 承認後も学びは続く





「ありがたいね。承認された後もしっかりGoogle AdoSenseからサポートのメールが来るんだよ。『自動広告を設定しよう』とか『広告ブロックを避ける方法』とか」

「今度はちゃんと読んでるんだね。」





「いや、あれはたまたま見逃していただけで(笑)失敗なくして、成功無し!あの時間があったから、今があるんだよ。」
承認はゴールではなくスタート。
ここからが本当の運営の始まりだと実感しています。
■ 8. まとめ:遠回りでも「楽しい」が一番の近道
今回の経験を通して学んだことは、「諦めずに続けること」。
たとえ失敗しても、諦めずに続けていれば必ず見ていてくれる人がいるということです。





「正直、徹夜も多かったけど、楽しかったから続けられたんだよね。ConoHa WINGやWordPressの仕組みが使いやすかったのも大きいし、先輩ブロガーの情報にも本当に助けられた。」

「そうだね。今回のあなたのドタバタ劇は自業自得と言うところが大きいでしょうが、これからAdSenseに挑戦する人にとってはすごく励みになると思います。」





「それ、褒めてんだよね。」

「もちろんです。」
もし今、あなたがAdSense審査に挑戦している途中なら——
焦らず、諦めず、そして“楽しむ”気持ちを忘れずに。
その経験が、必ずあなたの糧になるはずと信じています。
✅ 結論まとめ
- 不承認メールはチャンスの始まり。 改善すれば再評価される可能性がある。
- ConoHa WING+WordPress環境は初心者に優しい。 設定も簡単で修正がしやすい。
- メールや公式情報はしっかり読むこと。 ただし、失敗しても学びに変えればOK。
- 一番の成功法則は、楽しみながら続けること。
免責事項
当サイトで紹介する商品リンクはアフィリエイトリンクを含む場合があります。購入により収入を得ることがあります。
また、当サイトはAmazonアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
