本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています
✅ もしもアフィリエイトとは?
個人でも気軽に始められる国内最大級のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)。
60万人以上が登録しており、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど人気ショップの広告を扱えます。
特徴3つ
- W報酬制度(報酬+12%ボーナス)
- 初心者に優しい管理画面とツール群
- ノウハウ提供が充実(無料メルマガが秀逸!)
✅ 登録のやり方(無料)
- 公式サイト
にアクセス
- 「新規会員登録(無料)」をクリック
- メールアドレス・パスワードを入力
- 認証メールを確認し、リンクをクリック
- 会員情報(氏名・住所・振込口座など)を入力
- 登録完了!
💡 ポイント:
- 振込先口座は後からでも登録できます。
- サイトやブログを持っていない場合でも、無料ブログから始められます。
✅ メルマガがすごい!【MAFステップメール】内容まとめ
登録すると「1か月1万円の報酬を得るアフィリエイターになる」というテーマで、数日ごとに届く学習型メルマガがあります。
内容が実践的で、“これだけでも教材レベル”と評判。
Vol.1 もしもアフィリエイトを知ろう!
- W報酬制度(報酬+12%ボーナス)
- 管理ツールが使いやすく、初心者にも最適
- ノウハウ・ガイドライン・事例が充実
Vol.2 まずは「月1万円の報酬」を目指そう!
- アフィリエイターの9割が月1万円未満
- 最初の目標は「1万円」でOK
- まずは楽天・Amazonに絞る
- はてなブログやSeesaaブログがおすすめ
Vol.3 サイトテーマを決めよう
- 売上1万円を得るには100万円の販売が必要(報酬1%想定)
- 高単価商品(1〜5万円台)を狙おう
- 「料理」→広い(アクセス多・成約率低)
「レミパン」→狭い(アクセス少・成約率高) - 初心者は「カテゴリ特化型」からが◎
Vol.4 カテゴリを選ぶ2つの視点
- 商品カテゴリ(家電、ファッションなど)
- イベントカテゴリ(父の日、クリスマス、楽天スーパーSALEなど)
- 自分が書ける内容で、100記事書けるかを目安に選ぶ
Vol.5 SEOの基本を理解しよう
- SEO=検索上位に表示させるための工夫
- 「人の役に立つ記事を書く」ことが最重要
- Googleは“読者目線で丁寧なサイト”を評価
- 記事を書く前に検索ボリュームを確認(100〜10,000程度が狙い目)
✅ メルマガの印象
実際に読んでみて感じたのは、「語り口がとても丁寧で、初心者でも理解しやすい」こと。
ただ登録を促すだけでなく、アフィリエイトの基礎→戦略→SEOまで順を追って教えてくれる構成です。
正直、このメルマガを読むだけでも登録する価値があります。
✅ まとめ
- 無料で始められる
- 教材のようなメルマガで学べる
- 初心者でも“1万円の壁”を越えられる仕組み

